
夜間にネコが急病になったり、不測の事態の場合に頼りになるのが夜間診療が可能な動物病院です。
地名で夜間対応してくれたり、遅くまで診療をされている動物病院をまとめています。
なかには、かかりつけ医になっている場合にだけ診療が可能な動物病院もありますので、事前に動物病院のサイトを確認してみてください。
昼間の診療時間帯の際にネコの具合が少しでも悪いかな?と感じた場合には、夜になって慌てることのない様に、できるだけ診療時間内での受診をおすすめします。
【時間外診療をお願いする時には】
必ず電話での予約を動物病院へ行く前にしましょう。
受診をする時には病院の近隣に迷惑をかけないようにできるだけ静かにしましょう。
電話予約をした後にネコの調子が良くなったなど病院へ行かずに済んだ場合には、必ず予約取り消しの電話を入れましょう。
『留守電の内容を聞いてからの対応』『対応できない場合』などもあり、必ず診療してもらえる訳ではありません。
留守電から『本日の診療は終了しました』と流れている場合でも、一応メッセージを吹き込んでみてください。後から獣医さんから連絡をもらえる可能性もあります。
【留守電にメッセージを入れたのに病院から連絡がこない】
軽度と判断された場合・自分の連絡先を残していない可能性があります。
緊急と思われる猫の症状や自分の連絡先をメッセージに残しているのに動物病院から連絡がこない場合には、
ある程度待っても連絡がない場合には他の病院をあたってみてください。
【このページ以外の動物病院の探し方】
タウンページの『動物病院・獣医』のページに広告などで動物病院の詳細が掲載されています。
時間外診療・緊急・急患などと記載されている病院に電話で問い合わせをしてみましょう。
留守電にメッセージを残す場合には、【名前・住所・電話番号・ネコであることや種類・症状】を忘れずに!
20~30分待っても連絡がない場合には、他の病院を探しましょう。
心配だと思いますので、数軒問い合わせをすることがおすすめです。
[ad#co-1]
新潟動物夜間救急センター
https://www.niigata-aec.com/
住所:新潟県長岡市喜多町427-4
電話番号: 070-6983-9912
診療時間・時間外診療
21:00-24:00
※必ず電話予約が必要です。直接の来院の場合には対応できません。
お支払いはクレジットカードのみ
休診日:時間外(日中)・土日祝日、年末年始、8/2・3(長岡まつり)